ひなたのクニらしい、南国ならではの風景を楽しみながら日南海岸の景観を堪能できる。各所においしいスポットなどもあり、食と景観を楽しみにはもってこいのコースである。
全ルート
宮崎エリア 宮崎駅~いるか岬南下ルート
宮崎市街地から観光地青島をはじめとする海岸線を通るコース。
平坦で整備された走りやすい道が多い。
終盤の堀切峠越えが頑張りどころだが、山を抜け一気に視界が海へ開ける感動をぜひ味わって。
内海地区の野島神社は御朱印で有名なスポット。サイクリスト向けの御守りもある。
日南エリア いるか岬~油津駅ルート
日南のリアス式海岸をひた走る比較的高低差の少ないコース。
美しい海岸線を眺めながら、カーブの多いアクティブなライドが楽しめる。
ルート沿いの鵜戸神宮やサンメッセ日南など観光地を巡ってみよう。
日南エリア 油津駅・油津港~道の駅酒谷ルート
油津や飫肥の街並みを抜けてのどかな田園風景の中を走るコース。
前半は平坦、後半はゆるやかな登りになっている。
飫肥城下町では名物の玉子焼き、道の駅酒谷では地元のお母さんたちが作る草餅がおすすめ。早い時間に売り切れることも?!
日南エリア 飫肥駅~猪八重渓谷ルート
川沿いの田園風景の中を走るコース。
序盤と終盤にやや起伏の激しい部分がある。
ゴールの猪八重渓谷では森林セラピーに参加してみよう。
渓谷ではノルディックウォークのコースもあり、渓谷美を歩きながら味わうのもいいかも。
日南エリア 油津駅・油津港~夫婦浦パーキングルート
海岸沿いや峠を越えるなどバラエティーに富んだコース。
前半はJR日南線と並走しており、油津駅と南郷駅はプロ野球球団とコラボした駅舎となっている。
港の駅めいつ・道の駅なんごうでソフトクリームなどのおやつを食べるのも忘れずに。
串間エリア 串間駅~道の駅なんごうルート
都井岬をはじめ、日南海岸の名所と田園地帯を駆け抜けるコース。
都井岬への登坂はクライマーにぜひチャレンジしてほしい急こう配。
休憩施設パカラパカで休憩して、後半へのエネルギーをチャージしよう。
串間エリア 都井岬発着周遊ルート
都井岬や山岳地帯の急こう配部分と海岸沿いや田園地帯の平坦部分の両方を楽しめるコース。
道の駅くしまでは、ご当地グルメ「ぶりプリ丼ぶり」を楽しもう。
幸島前の売店では地元のお母さんが作る焼きそばやカレー、チーズケーキが人気。
山岳地帯をひた走るコース。
最大標高差が約370mあり、10コース中一番登坂が多い。
道の駅酒谷では地元の山菜をトッピングした手打ちそばを食べることができる。
串間エリア 串間駅発着周遊ルート
串間のまちなかを走る、平坦で短いコース。
子どもも楽しみやすいので親子でのサイクリングにおすすめ。
ゴールしたら道の駅くしまでさつまいものフライとやきいもソフトを食べよう。
日南・串間エリア 日南海岸恋人ルート
最も距離が長く、海沿いや山岳地帯の両方を楽しめる贅沢なコース。
後半はJR日南線と並走して国道220号を走る。
ルート上に「夫婦浦」「幸島」「恋ヶ浦」など恋愛にちなんだ地名があり「恋人ルート」と呼ばれる。