第10回 自転車利用環境向上会議 in 仙台・名取

11/3~4に宮城県仙台市で開催された第10回 自転車利用環境向上会議 in 仙台・名取に参加してきました。https://jcc-nec.org/summary/

サイクルツーリズムをはじめ 様々な自転車関連課題への情報共有と交流の良い機会でした。

全体会議や分科会参加しました。

日南海岸サイクルツーリズム協議会さんがポスターセッション参加されてました。

来年は福井県 相当の力の入れ様でした。

エクスカーションの開催地の名取市へ移動 津波から復興した名取サイクリングターミナルを見学しました。

 

 

秘境「上祝子発電所・祝子ダムインフラツーリズムエコツアー」

祝子ダムではゲート点検に伴うダム放流が見られますよ!!
 
宮崎県企業局では水力発電を主とする電気事業、細島工業団地に工業用水を供給する工業用水道事業、一ツ瀬川県民スポーツレクリエーション施設(一ツ瀬川県民ゴルフ場)を運営する地域振興事業の3つの事業を行っています。

今回は、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークにある企業局の上祝子発電所と宮崎県延岡土木事務所が管理する祝子ダム、そして上祝子地区の観光施設(県北パワースポット「神さん山」)を自転車で巡る3ecoインフラツーリズムです。

祝子川渓谷は、透き通った青色の水・大きな岩・原生林が見られる景色のきれいな所です。
(3eco・・・祖母・傾・大崩ユネスコ(エコ)パーク、(エコ)な水力発電、(エコ)なサイクリング)
 
1.開催日時

令和5年11月26日(日曜日)午前9時から午後2時まで

2.受付場所

祝子川温泉駐車場(駐車場は無料)

3.参加者

募集定員30名(抽選)

4.参加料

無料(昼食のバーベキュー・祝子川温泉美人の湯入浴券付き)

5.見学コース

祝子川温泉駐車場(9時集合・受付開始、9時15分開会式、9時30分出発)⇒上祝子発電所(水力発電所の説明・見学:30分)⇒神さん山(往復のトレッキング:20分、地元の語り部による神話の山幸彦のお話しと見学:15分)⇒祝子川キャンプ場(昼食バーベキュー:1時間)⇒祝子ダム(ダムの説明・ダムのトンネル(監査廊)に入りゲート操作室の見学:45分)⇒祝子川温泉(14時解散)

6.申込方法

申込みは、こちらから

レンタル自転車(無料)も準備します。

7.その他

参加いただいた皆様には、インフラツーリーズム限定の発電所・ダムカード(5枚)や企業局オリジナルグッズ(マスク、ボールペン、クリアファイル)、祝子川温泉美人の湯入浴券、祖母・傾・大崩山ユネスコエコパークグッズをプレゼント!
水力発電とダムのしくみについては、綾第二発電所を紹介したPR動画綾第二発電所PR動画(外部サイトへリンク)を御覧ください。
降雨状況等により、中止又は延期する場合があります。
なお、この事業は、企業局ゼロカーボンPR事業で実施しています。

————————————————————————————-
お問い合わせ
所属:宮崎県企業局総務課経営企画室  担当者名:楠見

  サイトはこちら

電話:0985-26-9766

 

 

日南市おはようサイクリング

先週の日曜日 日南市で開かれている おはようサイクリングにお邪魔してきました。

今回は コロナ禍もあって 4年ぶりの開催。これまで51回の開催を行い 市民に親しまれてきたイベントですが、今回を持って区切りをつけられるそうです。

日南市サイクリング協会の皆様 上村理事長 お疲れ様でした。なお 協会さんでは 市民サイクリングは継続的に開催するとのことです。

協会旗とこれまでの新聞掲載記事

日南市サイクリング協会の皆様

ひゅうが奥日向サイクルロゲイニング in 美郷 諸塚 10/22

第2回 ひゅうが奥日向サイクルロゲイニングin 美郷 諸塚

昨年 宮崎県北エリア 初開催のサイクルロゲイニングが再び。今度の舞台は 宮崎県東臼杵郡 美郷町と諸塚村

食と景観 ふれあいが待ってます。

開催日:2023年10月22日(日)

申込期間:2023年8月12日(土) ~2023年10月9日(月)開催スタート&ゴール 

場所:宮崎県東臼杵郡美郷町すぱーく西郷

お申し込みはこちらのスポーツエントリーさんから

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/92906

こちらからもお申し込みできます↓

公式サイト:https://hinatamiyazaki.my.canva.site/hyuga-okuhyuga-cycle

#宮崎県 #九州 #東臼杵郡 #サイクルロゲイニング #サイクルイベント 

日南市サイクリング協会「51回 おはようサイクリング」案内

 日南市サイクリング協会さんのおはようサイクリングが、4年ぶりに開催されます。残念ながら今回をもって最後の開催となります。昭和48年から今年まで51回の開催、この節目を迎えたのを機に、所期の目的を達成したと考え、本年をもって終了されるそうです。

 短時間のイベントではありますが、期間中一度でも結構ですので、ご参加いかがでしょうか?

開催要項

  • 7月23日(日)から8月27日(日)まで (8/13はお盆につきお休みです)
    • 毎週日曜日5回開催
  • 参加料無料
  • 日南総合運動公園多目的体育館前 集合
  • 午前6時30分~午前7時30分
  • 参加賞(クオカード500円・オーエスワン)、皆勤賞、ファミリー賞(注)
    • 参加者は各自保険に加入してください。
    • ヘルメット着用でお願いします。
    • マスク着用は個人判断といたします。

 

2012年のおはようサイクリング

Language